要望書及び回答

日付内容データ
2020年8月28日サリドマイド薬害被害者に対する医療・介護の保障に関する要望書を 厚生労働省へ提出しました。pdf
2014年10月14日サリドマイド安全管理システムの安易な簡素化に反対する意見書を提出しました。また、同16日の検討会では参考人として意見を述べました。意見書pdf
意見陳述書pdf
2012年2月10日「中学生向け副読本「薬害って何だろう?」に関する意見」を、薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会 座長宛に提出しました。pdf
2012年2月3日「統合的なリスク管理システムの構築は国の責務です ― 個人輸入のサリドマイドによる胎児の被害を防ぐために ― 」のコンセプトペーパーを厚生労働大臣および文部科学大臣へ提出しました。pdf
2010年9月28日サリドマイド被害者の健康状態に関する調査・検査と医療体制構築を求める要望書を厚生労働省へ提出しました。pdf
2008年9月18日「サリドマイド被害の再発防止のための安全管理に関する検討会」での確認事項(最終版)pdf
2008年9月18日「サリドマイドの医薬品製造販売承認について」(案)に関する意見(パブリックコメント)pdf
2008年8月30日「サリドマイド被害の再発防止のための安全管理に関する検討会」におけるいしずえから意見と質問html
2008年8月26日
第8回要望書
医薬品の催奇形性による被害の再発防止のための要望書
―サリドマイド製造販売承認申請の審査およびレナリドマイドの催奇形性をめぐって―
pdf
2007年11月30日第7回要望書
サリドマイド製造販売承認申請の審査等に関する要望書
pdf
2007年2月13日第6回要望と照会に対する厚生労働省の回答html
2006年12月20日第6回要望書
サリドマイド製造販売承認申請の取り扱いに関する要望ならびに副作用被害の防止策(リスク最小化方策)の検討状況について(照会)
pdf
2006年1月30日第5回要望書
日本における新たなサリドマイド被害の防止に関する要望書
pdf
2005年3月30日第4回要望書
日本での新たなサリドマイド被害の防止に関する要望書

pd
f
2004年12月10日第3回要望書
日本での新たなサリドマイド被害の防止に関する要望書
pdf
———-公開質問状 各党回答html
2003年11月1日新たなサリドマイド被害の防止策に関する公開質問状html
2002年12月20日
第2回要望書
日本での新たなサリドマイド被害の防止に関する要望書
pdf
2002年9月25日
第1回要望書
日本での新たなサリドマイド被害の防止に関する要望書

pd
f